最近よく日本酒を飲みます。
いろいろおすすめをいただいています。
うんちくはよく分からないのですが、美味しければ良いのです。
飲みすぎると次の日がしんどいので、マイルールとして「2合まで」と決めてます。
それ以上はビールでカバーします。
最近山桜で特別にダイエットビールを出してもらってるので、安心して飲めます。(えっ?飲んだら痩せるんじゃないの?)
京劇にお誘いをいただき京劇初観劇です。
説明によると歌舞伎と宝塚を合わせたような感じということですが、お化粧や間の取り合いが歌舞伎に近いかも(歌舞伎をちゃんと見たことはないのですが・・・)
ちょっとコメディタッチもあり楽しかったです。
梅雨も明けて、土用の丑の日の前ではありますが、
6月初旬から漬け込んでいた梅を干しました!
3日間干すということで天気のよい連休に決めました。
実は梅干し作りは今年で2回目。
去年は漬け込み時点でカビだらけになってしまいました。
今年こそは・・・と意気込んだ梅干し作りです。
 ます塩漬け  紫蘇を入れたところ |
完熟梅を一晩水につけて、水気を拭いてから塩だけで漬けます。
梅酢があがってきたら紫蘇を投入。
なんだかいい感じでしょ。ムフフ。。。

夕立ちもなく、いい天日干しができました!
そしていよいよ干す作業です。
暑い中、何度かひっくり返します。
3日干してまた梅酢の中に戻して、2〜3ヵ月で食べられます。
(ちょっと味見してみましたが美味しかった〜)
来年はハチミツ入りに挑戦!